推薦図書①

自分が被害者遺族の立場になった場合、
加害者に極刑を望むか否か。
極刑以外の何を望むんだ?
有期刑の場合、恩赦や生活態度次第で
その刑期はどんどん短縮される。
無期刑にしたって、最近では30数年で娑婆に出てくることが可能らしい。
厄介なのは、服役している囚人の95%以上が
反省していないということ。
逆に、自分が服役することになってこっちが被害者だ、
くらいに考えているそうだ。
衣食住が担保され、娯楽も提供され、自由は奪われながらも
のうのうと生き続けている凶悪犯罪者が大勢いる一方で、
被害者の遺族は癒されることのない悲しみと憎しみを
一生背負って生きて行かねばならない。
刑務所の内部を熟知した無期囚(仮釈放拒否)の著者によるこの本は
一層私の死刑賛成の思いを強くさせた。
しかし今後は敢えて、死刑廃止論に関する書籍を読んでみようと思う。
その時は、
自分が加害者もしくは加害者の親族になった時、
それでも死刑を賛成できるか・・・・
という問いに答えなければならない。
どういうわけか、こっちはリアリティに欠け、想像が膨らまず、
答えがなかなか出てこない。
それはともかく、代表選出馬の小沢氏は死刑廃止論者。
amazonでぽちっと行きました。
返信削除ちょうど私も最近面白いエントリを読んで、興味がわいていたので。
↓死刑廃止論側です。自分はもともとぼんやりと死刑賛成派でしたが、
「なるほどな」と思いました。
http://rionaoki.net/2010/08/4443
http://macotitty.blogspot.com/2010/08/blog-post_03.html
返信削除この本も読んでみて。